コミュニケーションの秘訣

mei

2013年08月07日 22:07

富士市のタッチケアセラピストMeiです。

暦の上では今日は立秋!
昨日までの局地的な豪雨に本日の猛暑。
信じられないですね。


さて、日曜日に放映された“サイエンスZERO”の録画を本日みました。

コミュニケーションの根源に迫る
~自閉症スペクトラム最新研究~


この内容です!

大人になってからのコミュニケーション力を精神科などへ相談する軒数が年々増えているそうです。
そして、自閉症スペクトラムという診断を下される。

自閉症とアスペルガー症候群の区別が難しく、両方を合わせて自閉症スペクトラムというそうです。

そして、その根源は・・・
赤ちゃん時期にまでさかのぼる・・・。


赤ちゃんから始まっているコミュニケーション!

そしてコミュニケーションにもっとも大事なのが“視線”!!!。


赤ちゃんと視線を合わせる。
赤ちゃんの視線をとらえる。

ベビマ教室、サイン教室、スキンケア教室、普段のお教室でも重視している部分です。

赤ちゃんのコミュニケーションの第一歩はママや家族とのコミュニケーションになります。

赤ちゃんの反応にこたえてあげる。
赤ちゃんの成長に適した距離で。

お子様の視線、自分の視線にちょっと意識してみるといろんな気づきが多いですよ。


※8/10(土)12:30~ 高校野球の中継が中止の場合は再放送があるそうです。








関連記事